と思って続けていたが、自分の配信を録画して音声を確認すると、ガッ!ガガピピキキッ!!
と醜いノイズが多発。(Ustreamは簡単に動画としてうp可・・・後述)
こんな配信やってたのかと恥ずかしくなり音声(サウンドデバイス)について数日検討。
現在のvista搭載PCに替えてから、内部音声がMIXされないことに気づいていたのだが
(自分が喋るマイク音声 と CD/youtube等の音声が同時に、ネット上の聞き手に聞こえない)
XPでは出来ていた音声MIX(ステレオミックス)機能が、vistaには殆ど搭載されていないって事で。。。
搭載されていないってことは、サウンドカードを別途購入する必要があるって事だ。
その前に、一分の期待を託しサウンドドライバを更新してみる。
過去ブログ:http://redo-chan.blogspot.com/2010/04/blog-post.html
「I accept~」にチェックを入れ[NEXT]、次のページが表示されないケースがあり苦労した。
目当てのドライバは、
Vista, Windows7 Driver (32/64bits) Driver only (Executable file) | R2.51 | 2010/8/3 | 73986k |
DownloadSiteが3つ用意されているが、どれも繋がりが悪い。
アクセス成功でインストーラーがDLされる。
これを起動>旧verを削除>再起動>再度インストーラー起動>新verインスト>再起動
時間が掛かった成果は、無し。
但し、使用しているPCによって隠されていたステレオミックス機能が起動するケースがあるので
各人やってみることをオススメします。
私は購入しないといけないPCを使っていることが分かった。
(そうして、市内のPCショップや大型家電販売店など廻るのだが、くたびれ損だった。
価格も品揃えも通販には敵わない有様だった・・・)
サウンドカードの吟味購入は後回し。「ゲーム配信」に絞ってアプリケーション構成を整える事にした。
(※後日のブログで解決だ!)
前々回の記事でアプリケーション構成は
ゲーム機の映像&音声>GV-USB>AmaRecTV>Ustream
問題なのはマイク(お喋り)を接続していると、Ustreamの配信準備画面で音声デバイスの選択に
[GV-USB]が表示されず、従ってマイクでゲーム音と声を拾う事にしていたが、これだとデジタルハウリングを起こす。
凡庸なお喋りを無しにして、ゲーム映像と音声だけ配信するなら問題無い。
・入力の道筋を変えてみる・・・
ゲーム映像>GV-USB
ゲーム音声>ミニプラグ(ライン入力)・・・RCA端子をミニプラグ端子で出力する変換コードを購入。
・ついでに、弱小PCには辛いが、Adobe Flash Media Live Encoder3.1(FME)を導入。
そうしてアプリケーション構成は、ゲーム機の映像&音声>GV-USB>FME>Ustream
高画質[HQ]配信する場合、各配信サイトに用意されている手法。
導入とセッティングは「FME」で検索すれば紹介ページを閲覧できる。但し、セッティングは使用PCのスペックにより調整しなければならない。
(私の弱小PCでのセッティングを画面キャプ)
成功したら[Connect]が [Disconnect]になるの。
ポイントは以下に絞られると思う。何度も調整してみよう。
・Inputsize、Outoputsize
・BitRate
FMEエンコ中の画面キャプ
Ustreamで録画する時の画面キャプ
目下、配信を録画してチェック中。
僕の配信ページ http://www.ustream.tv/channel/syutokoubattele2
テスト動画2つめ http://www.ustream.tv/recorded/8945444
今日はこれまで。
0 件のコメント:
コメントを投稿