Blogger Discrp

どぅーしてココに着ちゃったの?!
  ここは redo_chan という、よく分らない匿名ユーザーが鉄則から外れてブログっている Blog です。

文字を大きくする Ctrl or Cmd + + 小さくする Ctrl or Cmd + - 元に戻す Ctrl or Cmd + 0

Hesher - メタルヘッド

次回バットマンに出演するジョセフ・ゴードン=レヴィット準主演の Hesher は良かった。
この人が、ジョセフ・ゴードン=レヴィット/ Joseph Gordon-Levitt

あまーい!

IMDb Photo by Kevin Winter – © 2011 Getty Images
IMDb other photos http://www.imdb.com/media/rm1753711872/nm0330687
gettyimages other photos gettyimages.com - Joseph Gordon-Levitt

MPG(movie photo gallery).com
MPG other photos http://www.moviephotogallery.com/k-hesher-1193.htm

Official Trailer


ジョセフ・ゴードン=レヴィット/ Joseph Gordon-Levitt が関係するサイト
http://hitrecord.org/
http://hitrecord.tumblr.com/

続きは感想(ネタバレ含みます)です。

多様性社会に於けるビジュアル性産業

GIZMODO-米国、もしやセックスに興味ない人が増えてる?アダルトサイトの割合激減
http://www.gizmodo.jp/2011/09/post_9346.html
について感想を簡単に。

表題の疑問は違うと思う。
米国雑誌業界を潰したネットだが、向こうの XXX コンテンツは質が知れてる。
特に米国ポルノは演出企画で魅せない。実は世界に誇る Made in Japan-porn AVに比べて
欧米は過度に単純だ。恥辱要素が低いためシチュエーションや心理描写も少ない。
日活ロマンポルノに後の有名監督や俳優が出たような流れは
米国では少ないだろう、そういうエンターテイメントショービジネスだ。

「もしやセックスに興味ない人が増えてる?」との表題は記者の見当だと思う。
草食男子増加や国内事情に照らし合わせたものだろう。
一番の理由はポルノ以外の利用法が増大した事ではないか。
どれだけ個人参加を促すコンテンツが増えたかを考えればポルノ利用は一部だ。
ポルノは新しい媒体を広める原動力になる。今もう必要とされないだけだ。

祭り フジテレビ偏向報道デモ

テレビ局の権威は落ちている - と判る。新聞社以上に浮ついたマスメディアだ。
最も得意とする芸能分野が非常に足枷だろう。

どこにでも偏向報道はある。
思想は単なるキャラクターでしかなく、この偏りが他社との比較へ繋がる。
悪いことじゃない、考えるキッカケになる。
しかし、やり過ぎは禁物だ。一部のネット利用者の逆鱗に触れ、大オフ会へと発展した。

フジテレビは、少なくとも30年前からバラエティ番組に関して特化していたと思う。
子供の頃は一番チャンネルを合わせた局(私は愛媛在住なので系列ローカル局のこと)だ。
若者受けするお笑いタレントが番組を連ね、お茶の間を楽しませる。
深夜帯にはバブルの陽気を表す破廉恥馬鹿騒ぎ番組もあった。
他局からすると飛び抜けて品位に欠ける局だった、と記憶にある。
今も、そうらしい。
ただ、憤りを感じるなんて皆無だった。”所詮テレビだから”

続きは、ただツイートを並べて、個人的な感想を置くだけです。
私は事態の進展を穏やかに見守る姿勢です。

恵比寿マスカッツ / EBISU MUSCATS

恵比寿マスカッツって、よく知らなかったけど
「恵比寿」ときたら、(かつて)AV関連メーカーが数多く入居する恵比寿ガーデンプレイス。
メンバー見たら有名揃いではないか。

EBISU MUSCATS OFFICIAL SITE > Member
http://www.ebisu-muscats.com/member/index.html



Ebisu Muscats - wikipedia.Fr
http://fr.wikipedia.org/wiki/Ebisu_Muscats

テレビにも出ているようだが、お笑い川原芸人や制作側から不当な扱いされてないか気になる。
まぁ畑が違うので放送局に手回しする必要はないが。
03:07 via Saezuri

当ブログの不具合や報告など

2013年4月、記事"ご挨拶"の内容を修正追加しました。
ご注意事項、お知らせ事項を追加。


冒頭定型文の改良
「長くツイートしたものはブログにする活動。そうでないとココの更新が減るので。」
を使用しないことにします。

2013年2月、Google+と連携させました
以前は実名との紐付けでしたが、当ブログタイトルのIDをアカウントとして制限なく発信するようにしました。

慢性的な不具合
blogspotに投稿した記事内の画像は時間帯によってロード出来ず
非表示となる。

常時 IE(InternetExplorer)閲覧時のデザイン崩れ
現在(及び各ブログで)使用しているテンプレートは
IEに完全対応し切れていないものを使っております。
復旧:なし

2012/09/21 t2bサービス終了
前日ツイートの記事投稿を終了しました。

2012/09/17 tumblr共有ボタン設置
記事タイトルをクリックして記事ページを表示させた上でないと記事のURLを拾った共有が出来ない様

2012/03/15 引用符CSS追加
各サイトを参考にさせて頂きました。

2012/02/10 記事内の画像レイアウト崩れ
テンプレート変更で画像の配置や説明文が散らかります。
復旧:次回テンプレート変更まで

2012/01/29 Blogger:投稿を編集できない
本日、正午前から零時前まで、投稿の編集画面が表示されにくい状態だった。
復旧:1/30

2012/01/21 Blogger:記事内画像が表示されない
時間帯によって画像URLが引き込めない。以前から、よく起こること。
復旧:なし

2011/9月頃 フォト蔵:表示遅延
「ブログページに搭載したフォト蔵ウィジェットが多数画像投稿される夜間及び休日帯に表示され難い状態」
復旧:なし

2011/09/12 Blogger:ヘッダー背景画像非表示
「不正アドレスにつき表示不可 4.bp.blogspot.com という名前のサーバが見つかりませんでした。」
復旧:09/12

2011/04/02 フォト蔵:画像共有サイトの不具合
「4/2以降、断続的にフォト蔵サーバーで障害が発生し、当ブログへの転載画像が表示されない状態です。」
復旧:04/05

北斎の美人画に黄金比を当て嵌めてみる

「春画検索から始まって、ふと渡辺崋山の絵集が欲しい、なんて思っているが、やっぱり北斎は凄い、と海外サイト(visipix.com )で楽しんでいる。http://visipix.dynalias.com/cgi-bin/view?s=2&userid=2094708814&q=hokusai&u=2&k=0&l=en&n=27 例えばコレとか」

これに返信頂戴致したのを機会に、少しだけ考察してみました。北斎はコレ描いた人です。











江戸美術に関しては全くの無知ですが、紹介ブログ等を閲覧して構図(バランス)的に、なんか凄そうな所を纏めてみます。

著作権の放棄行為、著作権に纏わるブックマーク

ネット上の、一般の投稿掲載や報道記事、これらは数年経てば幾らか消失する。

理由は分るが権利者が何らかの意思で削除した場合、”著作権を放棄した”と解釈していいのかを著作権法を覗いてみると、該当する”著作権の放棄行為”を明言した箇所が無く、困った。権利は強く示され、してはいけない事には細かいが、後始末は有耶無耶になり、特に権利主張しなくても後々「わたしが権利者です」と言ってしまえばいいらしい。これが著作権関連のドタバタ劇に繋がる。

アダルト商品に見る著作権の話と、軽くネット関連の著作権について。
約20年前のナイトショップ(今のコンビニ)にはコピー品が千円均一で陳列販売されていた。元ジャケット社名記載部のデザインを変え、妙な金銀箔をあしらう、今からするとたかがコピーなれど中々手間掛けた仕上がりで、一部のNEVA参加会社が注意勧告していたが 2000年代前半迄、特にNEVA商品はパチ物が出回った。現在もあるだろう。
現況は変化しておりメーカー側が営利活動の一環で、著作権(旧作系のマスターテープ等を)譲渡し積極的な収益事業へ転換するケースもある。これは、著作権侵害を追うまでも無い、莫大な利益回収システムが構築されているのであろう。アダルト業界は商品、商法、組織共に、先進的で無ければならない、そういう素性だ。こんな中にあってVSICは侵害品の注意と警告を公けに示す場合があると聞いている(数年前の話)。
振り返り今を見よう。
結局、1990年代からあった一連の勧告と権利の行使は、摘発と撲滅では無かった。団体の存在威力や権威の主張活動なのだろう。これと報道関連のポリシーを混ぜて考えると、中々無茶苦茶で面白い。権威権力は、まず内部体質が問われる。質が墜ちれば食い物にされる権力もある。黙っていても縋りに来られる権威とは、堂々と厳格に規律を保っている。サイトポリシーで騒ぎ立てるまでもなく。
17:45 via Saezuri

続きは著作権に関するメモ