Blogger Discrp

どぅーしてココに着ちゃったの?!
  ここは redo_chan という、よく分らない匿名ユーザーが鉄則から外れてブログっている Blog です。

文字を大きくする Ctrl or Cmd + + 小さくする Ctrl or Cmd + - 元に戻す Ctrl or Cmd + 0

RT@Zoo March/2013



※上記アカウントのツイートは削除 されることがありますのでご了承下さい

March/2013


アニメーション GIF や Cinemagraph について4

アニメーション GIF や Cinemagraph について3
http://redo-chan.blogspot.jp/2013/03/gif-cinemagraph-3.html の続き。

前回と前々回に渡って、著名と思われる2者の Cinemagraph/シネマグラフ、またはCinemaGIF/シネマGIF を紹介しつつ、どういうものか説明させてもらいました(誰も頼んでませんけど?)。既にご存知でしょうけれど、今回は様々なGIFを纏めてみます。

GIFを用いた ミニアニメーションや、アーティスチックな表現、そして新しい試みは到る所で確認/閲覧できますので、良い仕事のモノを見つけたら、ちょいとDLしてコマ毎に観察を。たった3^4コマでも動きのある魅力的なアニメーションになるのです。人間の眼って素晴らしい!

Cat say, "What the fuck are you doing"
He says, "What the fuck are you doing"

元ネタ: ごはんて言ってる? - GO HA N (Food), He says that?
DekoniM さんちのアール君。超絶可愛いヌコですね

続きは、すっかり有名な独創的 GIFアーティストを紹介。シネマグラフだけじゃないんですね、GIFって。

アニメーション GIF や Cinemagraph について3

アニメーション GIF や Cinemagraph について2 http://redo-chan.blogspot.jp/2013/03/gif-cinemagraphy-2.html の続き。

本当の意味で Cinemagraph/シネマグラフ を発案したアーティストコンビに、これまた引けを取らないほど有名になってしまったCinemaGIF/シネマGIF の制作者を前回再び紹介しました。

去年辺りにシネマグラフを取り上げたエンタメウェブニュースサイトで両者を一緒くたにして"シネマグラフ"と紹介してましたが、結構別モンです。その時に紹介された 映画を題材にしたシネマグラフ は、、、
iwdrm.tumblr.com/post/3235786548
http://iwdrm.tumblr.com/post/3235786548
他にも、、、

Amon Amarth が目に入った

Amon Amarth - "Destroyer of the Universe"
http://www.youtube.com/watch?v=NdvFzSuUeE0

思想系メッセージ込み込みのコンセプトPM(プロモムービー)より、有りのままとかライブ映像で纏めたライフムービータッチHD1080Pの方が良い訳で。 19:16

コンセプトとか若い頃は「・・・カッケー!」って思ったけど、中年になると「んなガキっぽいメッセージはクソどーでもいいんだよ」と思うw だから、実際の演奏活動が見たい。

演奏特集が全く無い音楽雑誌が好きじゃなかった。
インタビューって凄い好奇をソソリ満たしてくれる情報媒体だったけれど、ミュージシャン個人の実際の思考が解ると、人によっては思糞萎えたりするんだよね(特にメタリカの3人とか)w

まぁ、ちょっと有名になるような人間はどこかしら他より突出してるもんですけど、国や人種や文化の違いもあって、「オ、オラみていな田舎もんにゃサッパリ訳わかんねーだば!!」みたいな文面(発言)に困惑したり、ライターの説明とか感想とか評価とかヒラヒラしたものが付くと余計に「なんか嫌な世界なん?実際?」と思ったりして。
メタルとか聴かなくなったりするのは、ちょっとインテリっぽい奴らの欝っ気のあるご大層なご講釈のせいもあります。伊藤某とかw

さて、場内が暗いライブ会場をちゃんと映し出せてるのは、やっぱ今時のムービーカメラのCOMS性能とか明るいレンズとかですか?と思う。しかし、これカメラ何機で撮影したんだろ?w 7^8台かな。ライブのPV撮影は結構難しいと想像してる。

HAVOK を見たよ

ラベル名(カテゴリ)に"デスメタ"とありますが特にそういうモノに特定するつもりはないラベル名です。

アメリカのバンド ハヴォック - HAVOK- "From the Cradle to the Grave" Official Video
http://www.youtube.com/watch?v=YdGSrhu8yEs
Vo.の声質がジャパメタに通ずるものがあり、また懐かしいノリとテイストがありまして聴き易い。 08:39

Google+ のコミュニティーにメタルとかデスメタのコミュがあって、そこを覗くとミュージックシェアって形でズラズラ投稿が並びます。

アメリカのバンドって、PV映像の出来が他国に比べると高いっすな、やっぱAdobeの(映像)ソフトが日本や欧州に比べて2割程度安いから?wwwwww


アマチュア~インディーズ系でもプロと謙遜無いPV出してください。
お金だけの作業にしない内に好きな事として取り組んでほしーなーっと。


セキュリティソフトについてユル~く

Avira と AskToolBar でチマチマしたついでに、セキュリティソフトについてユル~くブログります。因みに「ユル~く」程度の知識なのでユルー~くなのです(w

これまで幾つかセキュリティソフトについて記事を置いてますが、私ただの素人で詳しくないです。なので「お宅様は、どれほどのモノなんですか?」にお答えしつつ、色々検索して試したり採用したりした事を一度置いておこうと思います。※windowsデスクトップパソコン用のセキュリティソフトに限ってます、仕事や営利・商用での使用前提ではありません。

個人使用(パーソナルユーズ)上でいうセキュリティの在り方には、ハード(ソフト)~機械面と、モラルやコンシアス(意識)~ユーザー面での取り組みがあるかと思います。
  • 閲覧サイトやメールにある不審なURLをクリックしない
  • 重要な個人情報を入力するサイトはそれが正規アドレスであるかを確認する
  • インストールするソフトは評判を確認する
  • 確実に各ソフトの更新を行う
  • 感染蔓延情報を確認しておく
  • 不特定多数の人へ安易に自分の情報を言わない
  • ガイドラインやルール、使用方法を守る
など利用/防犯の理(ことわり)があります。

ですが昨今、短縮URL掲載が標準仕様となり、SNSや一般参加型コミュニティサイトの増加で多少の個人情報は自ら発信していく事が当然となった訳ですから、利用者が持つセキュリティ意識は時代の利便性と主流サービスの都合と共に変化するものだと思います。こうした開放性の隙を突く悪意、詐欺行為は増加するのでしょう。

それでは、続きにセキュリティソフトやツールに関する内容を。

Avira AntiVir Personal & Ask.com の件 Part.2

Avira フリー版の本体フォルダには、あの悪名高い Ask.com のツールバーが存在する。この Ask.com - AskToolbar について2011年末に記事
にしてみた処、中々のアクセス数を頂いた。実際お役に立てたかは不明だが、当方では特に不具合や不審な事は起きていない為、長らく無関心だった。が、今改めてどうなのか? 少しだけ関心を持ち記事にしてみることにする。今回で Ask.com - AskToolbar に関しては仕舞いにします。

出来るだけ簡潔に記述するつもりですが、Avira に触れる意見はココに積み重ねていくつもりなので、長く見辛い内容になると思います。

Gimp2.8 Mask Copier レイヤマスク系プラグイン Plug-ins

Mask Copier | GIMP Plugin Registry
http://registry.gimp.org/node/8626

作成したレイヤマスク を他のアクティブなレイヤにコピー適用する Python スクリプト。

ファイル名: mask_copier.py
ディスク名:\ユーザー名\GIMP\App\gimp\lib\gimp\2.0\plug-ins

.py ファイルを上記フォルダへ

操作:
レイヤマスクを作成後、
レイヤ(L) > 透明部分(A) > Copy Mask to Other Layers で他レイヤへ適用する

Gimp2.8 CMYK プラグイン Plug-ins

CMYKプラグイン for Gimp

Gimp の公式ガイドにもあるが、印刷が最終目的なら Photoshop を使用してくれ とある。そもそも Photoshop は、印刷変換プログラムを開発したアドビの買収計画の一環であり、そうして現代データ印刷業界に君臨するソフトの頂点にあるのだから。

フリーソフトの性質上、且つ開発設計前提ではない Gimp だが、多数有志が提供してくれる付加機能のお陰で業務ソフトに迫る機能を有することができる。印刷用の CMYK データ変換プラグインがあったので入れてみた。

2013年現在 、CMYKプラグインは separate+ を指す、これ以外は現行バージョン 2.8.*
には不適格だそうな。導入に関しては色々ご説明あるけれど、windows7/64bit への導入は二手間必要だ。一番分かり易い説明があったのは以下のブログさん↓

「Windows7 (64bit) のGIMP 2.8 で Separate+ を使えるようにする」
ちょっと、やったこと/思うこと~ハナログさん
http://hanagurotanuki.blogspot.jp/2012/10/windows764bitgimp28separate.html
完璧な導入説明です。

カンタンに書くと ダウンロード(SourceForge.jp)リリース一覧ページ から最新リリース版を各種DL/解凍、以下.exe&.dll を確認して
  • icc_colorspace.exe
  • separate.exe
  • separate_import.exe
  • libtiff3.dll
この4つを ディスク名:\ユーザー名\GIMP\App\gimp\lib\gimp\2.0\plug-ins へ移す。日本語化については、ありふれた説明記事を参考に。


検索で挙がってくる「GIMPでCMYK」に関連する記述、または開発者さんがまとめたtoggeter がありますが、余談が多く要点が散らかっている。

separate+ をWindows7 (64bit)に導入する場合は上記ブロガーさんの記事だけを参考にドウゾ

Gimp2.8 プラグイン、スクリプト、Pythonファイルの置き場所 put on directry

単体でも申し分ない機能を有す Gimp だが別途プラグインを導入すると更に多機能となる。
各種プラグインを必要に応じて導入する際のフォルダは以下の場所になる。

・プラグイン、スクリプト、Pythonファイルの置き場所
ディスク名:\ユーザー名\GIMP\App\gimp\lib\gimp\2.0\plug-ins

・拡張子.SCMファイルの置き場所
ディスク名:\ユーザー名\GIMP\App\gimp\share\gimp\2.0\scripts


※インストーラー付きプラグインは Gimpのバージョンが変わると使用出来ない場合もある。
そのプラグインのフォルダを開き、各ファイルを本体のフォルダへ直接入れ込んでやれば動くケースがある※

Gimp2.8 テーマ変更 Theme

Gimp2.8 テーマ変更

で検索しても1頁目に、そのものズバリの表題が見当たらなかったので記事にしてみた(いや実際良い記事あったんですけどね)。

なので、gimp 2.8 gtk2 themes と英単語で検索、すると関連記事や動画が挙がってくる。この youtube 動画が大変参考になった。



Tutorial: Get 15 New Themes for GIMP 2.8 on Windows|Billy Kerr
1. ダウンロードは、動画のディスクリプション(説明)にあります↓
GTK2 Themes for GIMP http://dl.dropbox.com/u/36057148/Bett...

  • ※上記URLはダウンロードリンク、クリックすると即DL画面です
  • ※説明に"PLEASE DO NOT ASK HOW TO INSTALL THIS ON A MAC - because I have absolutely no idea." とある通り、Windows限定の解説動画です

2. 保存場所
DL した .zip を解凍して以下のフォルダにコピペ
ディスク名:\ユーザー名\GIMP\App\gimp\share\gimp\2.0\themes

3. テーマの変更方法は動画の通り、
  1. Gimpを再起動
  2. 編集(E) > 設定(P) > 左カラム内"テーマ"
  3. 右設定項目覧にて、テーマ名及びパス(フォルダの場所)をクリック

各テーマをクリックする都度、プレビューされます。こりゃ便利


つまり Gimp のテーマ変更は、各所で善意作成されたテーマコードをインストールして使うってことですね。

続きは補足
追記:1つの記事内に収めると私自身が判らない有様になりましたので分割しました。ラベル"Gimp メモ"を設置

Next Killing Spree, Blogspot? が無くなるかも?

「Googleの大掃除、次はBloggerかもだ!」
って海外記事があるらしい。

5 Products That Should Fear Google’s Next Killing Spree| Wired Business
03.18.13 2:43 PM

Blogger:1999年に(twitter共同創立者でもある)エバン・ウイリアムスによって創られたブログと云うサービス。当時 Bloggerは例外なく、最も簡単なブログを作成手段だった。しかし、世界は進みました。
対抗するネットワークTumblr は Bloggerより格段に勝るソーシャルネット特性があり、 同時に WordPress は非常に簡単なカスタマイズ性を有し、強い展開とコミュニティサポートを設計させている。
Googleグループと同様、GoogleがBloggerサービスを保持するかも知れない唯一の希望的理由はアーカイブ(古い内容)保存と宣伝活動の反発を避ける点です。
しかし、Googleは新しいブログとポストの凍結を簡単に行えた。(?)
(via: http://www.wired.com/business/2013/03/five-google-products-at-risk/)

これまでもこれからも、一点特化したサービスが生まれては消えていく中、2013年現在に於いて代表的なブログサービスといえば wordpressの他には無いだろう。仮にBlogspotが終了したとしても「wordpressやtumblrが受け皿になる」と筆者は言っているのかも知れない。Googleは海外企業であるし米国色ある企業だ。ところで項目中、何故か「 Google+が代替サービスになるだろう」とは触れていない。

それでは私見。

アニメーション GIF や Cinemagraph について2

アニメーション GIF や Cinemagraph について1 http://redo-chan.blogspot.com/2013/03/gif-cinemagraphy.html の続き。

各所で散々語られたCinemagraph/シネマグラフについて概要説明をします。
前回、「ハードルが高いから気軽に始められないんじゃね?」と云う意見を書き並べましたが、"まずやってみることが大事"だと思うので、「ね?ほらカンタンでしょ?」という具合に説明、、、、しません!

では早速おさらい!
Cinemagraph/シネマグラフという手法と名称は以下の2人が広め考案したものです。

Jamie Beck, Photographer & Kevin Burg, Motion graphics artist

あまりにも有名になった彼らは、tumblr.から飛び出して本格的なサイトを構築しております。

Ann Street Studio - Cinemagraphs
http://annstreetstudio.com/category/cinemagraphs/

Cinemagraph/シネマグラフの聖地、世界最高峰が↑↓ココです
He Loves Me, He Loves Me Not| Ann Street Studio
All content created by & © Jamie Beck & Kevin Burg

「写真のような画像、その一部が動いている!」
こう云った具合にCinemagraph/シネマグラフの効果は単純明快!以下に纏めてみました。


ほんと嫌味ばかり

書いてます。言葉遣いも最高に最低だと自覚がある、そんな時節です。

短気長期、浅い深い関係なく、気軽に何かを始めるキッカケとして、また助力としてネット上にある様々な親切解説サイトまたはブログが在りました。wiki形式ではなく、各個人 が解説サイトを作成されてた頃、といってもほんの数年前ですが、色々お世話になりました。そうで無ければ自分では解決出来ない事ばかりでした。

しかしです、「困ったら先ず検索してみる」上で挙がってくる昨今の結果、何やら最近の"こうすれば始められます"サイトやブログって何処かのコピー&ペーストとか、キャプチャ画像を大量に載せてインストール迄で終了とか、更新(続報)などの掲載も無く、淡白で実際役に立ちそうも無い上っ面なものばかりで、しかもアクセス稼ぎ狙いだけの掲載みたいです。拙い事にアノ「いいね」カウント優先の現状、簡単で判り易いモノは「いいね」カウントもされ易い。これもあって大して上等でもない情報が何だか上位に挙がってきているような。もうどんなことでも「全部自分一人で解決汁や」的状況なのか、若しくは他人は頼りにならない烙印を押し捲り的状況なのか、と。

アニメーション GIF や Cinemagraph について1

現在でもアニメーションGIF は未だ健在だ。
久し振りに GIF遊び をしていた。一年前の記事 " GIF の再確認 http://redo-chan.blogspot.jp/2012/03/gif.html " 通り、今後もアニメーションGIFは一般的に利用される手軽なファイル形式だと思う。
一部のSNSや端末では使えない点や、企業間の都合で利用可否が制限される点などは疎ましい限りだが。

さて、一年経って Cinemagraph/シネマグラフ はどうなったか?

ファッション系撮影コンビが始めた洒落た加工なので、世界中に愛好家がいるしコミュニティサイトもある。しかし、大体の指南サイトは「Photoshop CS* Extended を用意しろ」としか書いていない。だから始めようにも/やってみようにも「無理だ、じゃぁやめよう」となる。(スマホのアプリもありまするが)残念ながら全然広まってない。まぁ所詮は単なるGIF遊びだし、どうでもいいのだけれど。

Photoshop を用意するのは良いとして、アレコレ処理する前提で起動しているPhotoshopで、更に動画やアニメーション処理するってんだからパソコンの性能に関する注意書きも欲しい処だ。デジタル一眼カメラやムービーカメラで撮影した短時間動画を、只でさえ処理領域&能力を求める Photoshopで加工し、web最適化でリサイズや色数を指定してアニメーションGIFとして吐き出す処理は結構パソコンの性能を問う。
シネマグラフ系の GIFは、30以上のレイヤーを連続表示させるアニメーションだから、大して高画質でもないコマ送りレイヤでも、アニメーション処理すると「メモリ不足で処理できません」って場合も発生する。撮影好きな方々の趣味加工だから、各々スペックを考慮したパソコンを所有されているだろうけれど、レンジでチン!みたくは仕上がらない。
一方、格段向上した一般普及PC性能の余裕/余力を、時の状況と事情、つまり進歩とやらが食い潰す形になっているのも疎ましいが。

付け加えると、「Photoshopがあれば出来る」と指南している所は、簡易動画編集を備えた Photoshop CS6(通常版)を推奨していないし、更にはAfterEffects に一切触れていない。

ファッション系写真家と組む Motion graphics artistなんて肩書きを使うテクニカルアーティストがフォトショしか使っていない、と考えるのは甘過ぎで、ハイレゾハイエンドとか画質に拘る人からすれば絶対間違いなく画像&動画処理ソフトを導入して切り貼り編集しているだろう。

Cinemagraph/シネマグラフを作成する上でソフトウェアに関して明言できる事柄はある。
決して Photoshopは高画質のアニメーションGIFを作成する為に必須ではないし、決して必要最低限のソフトでもない。これは決して貧乏人や乞食の僻みでは無いレベルの話です。まず「やってみよう、やってみませんか」に繋がる部分と助言が海外愛好家らと比べてまるで成っていない点は少し残念だ。

あまり長く記述すると、よく解らない内容になるのですが、反って煩雑になる事も踏まえながら、僕なりに記事にしていこうと思います。


続き
アニメーション GIF や Cinemagraph について2
http://redo-chan.blogspot.jp/2013/03/gif-cinemagraphy-2.html

サブカル連中の軽率評判に潰される会社

アルファルのファファのSNSボタンを見る限り、twitter特有の"回覧板を見ずにお隣さんへ渡すユーザー"御用達ってアフィブログだが、よくRTやTWで回ってくる。昨年セルシスを褒めたんだが、http://alfalfalfa.com/archives/6369279.html … こういう記事に引用され抽出されてしまったログやコメントが不憫でならない。

さて内容についてみてみよう。おおまかな話は「開発終了ソフトのサポートを終了する(因みに最終バージョンではない)事に対しサポート継続と完全機能移植などを要望するプロの意見が流行ネタサイトで採り上げられた」だけの話だ。

記事内とtogetterに僅かしかない「3.0はその通りだが、現行ver 4.0の話なのか?」とのコメントも輝きようが鈍い。

サンイチチサンテンイチイチ

大体、露出度が高い有識者なんて肩書きを持ったエセ知識文化思想活動人間は「サンテンイチイチ」とか「サンイチイチ」とかクチにします。散々右往左往して凡庸な人間がいきなり非凡になるのも惨事の常かと思います。戦地で死体から刀や鎧を奪いそれを元手に、、、。

自分の身を守る為に何時でも何処でも此の世でも彼の世でも、人は生きていく目前の理由に精一杯でした。

仕事でも身内でもない限り他人や周囲を考慮しながら奉仕貢献尽力できる人間なんて存在しない。そもそも思いやりとか助け合いっつーのは余程の場合で例えば突然砲弾が飛んできて目の前にいる知人が一瞬で原型留めない只の肉塊になるような世界でもなけりゃ意味合いは薄い。自分の身に降り掛かるかも知れない高確率の危機/境遇を痛覚するからこそ自発的な奉仕/提供/共有できるんであって、自分の身に何にも起きていないんだから解らなくても考えられなくても行動できなくても仕方ないし寧ろ当然です。
ただ、こういう白けた事を言った処で軽薄でも無知でも軽率でも人外でもない。つまり世界中残らず自分自身がワリと気持ち良い方向と傾向で生きたいって思ってる人間ばかりなので。

「おのれ!ルパーーン!」訃報を聞いて無念喪失を感じる人でもナイチンゲールみたいな事はしていないんです。逆に立派で人徳者であっても、その功績を知らなければ逝去された処で全く何にも思わないし、それこそ偉人が生きていようが死んでいようが全く関係ない。

自分自身を念頭に於いて「どう生きていくか」そこから派生した貴方達の間接的/二次的影響を、貴方達に接触した側の人間共がどう解釈/理解するかだけの事です。当時ワザとらしく「やれることをやりますガクガクブルブル」と発言していた英数字アカウントを散々叩きましたが、そもそもこういうチンケさが真実事実本性なんです。何も期待していません。おまけにコイツラ「消費して経済効果を促す」なんてホザいてましたが、チンケな上に阿呆ときてます。それでも是が”自分なりに生きる限界”なんです。
そんな貴方が気持ちの良い存在感を示していることに感謝します、ありがとう
そうじゃない気持ち悪い人は知りません。何時でも構わないので死んでて下さい。

自分が散らかる

特に昨今(2010年以降)、自分のIDやらHN/NNを検索してみると判るのが、”自分のIDや画像がボロボロ挙がってくる”ってこと。

一昔前なら検索エンジン(のトップページまたは20件以内)に挙がるようアレコレ工夫があり、その手の情報が御大層なボロ儲けになった訳ですよ(一千万円くらいで)ね。そうして、そこから漏れて擦れて擦り切れたセコ技が浸透して現在では無益な手法とかもバンバンありまして、そうして漸く何とか検索に挙がっては(人によっては)、やれ「検索トップ」とか「一日の~時間当たりのアクセス数が」ウンヌンとか威張り散らかしたモンですね。

ところがです、大体は twi***er とかゆーサービスがapi解放して方々にサービス作らせて出来の良いサービスだけ買収する撒き餌漁法を行ってくれたお陰やら、GoogleもビックリのSNS革命やらで「閲覧じゃなかろーが、共有されてナンボじゃい」と検索も変わりました。

続きは下品で厭らしい内容です。

access countries
Thanks you for browsing, La America!!


TYRANT GOATGALDRAKONA ド直球です!

ハンガリーのTYRANT GOATGALDRAKONA
official web-site http://tyrantgoatgaldrakona.bandcamp.com/


分類がブラックメタル(´Д`;)・・・らしい、版元またはバンドの指定かどうか不明。
メンバー2人らしかったが、3人に増えてるようだ。

ジャケットのアートワーク担当が有名な人(Sickness666)、しかもレーベル持ってて版元にもなるとか
https://www.google.com/search?q=Sickness666&safe=off&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=6tpwUcHUFonGkgWWioHQCg&ved=0CEIQsAQ&biw=1387&bih=766

まぁ、この辺りの事情はあまり考えくないなーっと。


20年くらい前のブラックメタルって奴はクソみたいな楽曲ばっかでして(バンド名とかサッパリ挙げられないんですけど偉そうなこといってスンマソンw)、んでも兎も角、ブラックメタルな連中って、マジで教会焼いたり殺人事件を犯す筋金入りのDQN(ガチ悪魔信仰者)が所属するバンドカテゴリーだったようなロクでもないモノでした(´Д`;) 国内に置き換えると神社や寺院に放火するとか、メンバー関係者とか敵対者を自殺に追い込むとか、神道系に対する暴力的抗議とか?

なーんだ今時の反原発&沖縄反米軍&反レイシスト掲げる変わり身頻繁左翼職業活動と同じじゃーん


とは思わないでおこう。
この TYRANT GOATGALDRAKONAがそうとは限らないが、悪魔的反宗教&人道活動しなくても、音楽でまずまず成功しそうなレベルなんで演奏活動で名を売って欲しいと切に切に思います願います。