Blogger Discrp

どぅーしてココに着ちゃったの?!
  ここは redo_chan という、よく分らない匿名ユーザーが鉄則から外れてブログっている Blog です。

文字を大きくする Ctrl or Cmd + + 小さくする Ctrl or Cmd + - 元に戻す Ctrl or Cmd + 0

December/2012


RT@Zoo December/2012



動物園や水族館の写真付きリツートを月間で纏めました


RT @ChibaZoo: 今日のチビウソ、朝一番のショット、お水にダイブ〜! (場)#chibazoo http://twitter.com/ChibaZoo/status/277617239522422785/photo/1 22:58
室温6度かー 成程、道理で。 23:08


RT @aw_oarai: いよいよ昨日から,「カピバラ銭湯」が公開されました♪カピバラ兄弟も昨年と比べ成長したので、今年は大きな「岩風呂」風にしました。広いお風呂でのびのび動き回る2頭にもぜひ注目して下さいね。http://www.aquaworld-oarai.com/staff-blog/secret/20121207-3188 23:57


RT @ChibaZoo: カメラを向けると、メス親はすぐに離れていってしまうので、画像として残るのはオス親と仔達ばかりになってしまう、コモンマーモセットです。(樽) #chibazoo http://twitter.com/ChibaZoo/status/280819099733483520/photo/1 09:23


RT @ChibaZoo: 再び登場、オランウータンのフトシくん。横顔はこんな風になってます。 で、フトシですが、今度は自分の部屋に戻りたくないって言ってます。おーい(^_^;) (加) #chibzoo http://twitter.com/ChibaZoo/status/281284707570814977/photo/1 15:34


RT @ChibaZoo: 久々のオグロマーモセットです。もう仔ではなく、若個体ですね。動きが活発で、見ていて飽きません。(樽) #chibazoo http://twitter.com/ChibaZoo/status/281915287765409792/photo/1 09:13


RT @ChibaZoo: 金色が綺麗な、キンカジューです。動物科学館の一階にいます。ちょっと夜行性の所は撮影難易度が高いので、雨の日にゆっくり、チャレンジしてもいいかも知れません。(場) #chibazoo http://twitter.com/ChibaZoo/status/282360794199519233/photo/1 15:22


RT @kamoseaOfficial: 【鴨川シーワールドなう】今日も跳んでます!動きは最高! http://twitter.com/kamoseaOfficial/status/283820164183633920/photo/1 18:16


RT @ChibaZoo: このへんですかね〜…アカハナグマは、コツメカワウソの隣りにいますよ。日向ぼっこしながら・・(場) #chibazoo http://twitter.com/ChibaZoo/status/284152464238866432/photo/1 13:57


RT @nogeyamazoo401: ボイラー不調のため2日間休館しておりました爬虫類館ですが、修理が完了しましたので、本日は開館します。 ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。 http://twitter.com/nogeyamazoo401/status/284451706975162368/photo/1 10:03


RT @nogeyamazoo401: 本日は年内最後の開園日! 年末年始は12/29~1/1の間、休園となります。 1/2からは通常どおり開園です。 の~んびり動物たちを見ながら、この一年を振り返ってみてはいかがでしょうか??ご来園お待ちしております☆ http:// ... 10:04
TOBE Zoo のレッサーは見られることに疲れたカンジがあって目を逸らすんですなw


RT @nogeyamazoo401: 野毛山動物園は12月29日~1月1日まで休園日です。2012年もたくさんのお客様にご来園いただき、本当にありがとうございました。皆様も良いお年をお過ごしください!(深々と礼をしているように見える?アナグマ。実は熟睡中です。) htt ... 19:02


RT @ChibaZoo: こちらはキリンの“竜王”。 辰年も残りわずかです。(堀) #chibazoo http://twitter.com/ChibaZoo/status/285654383771930624/photo/1 17:19

RT @kamoseaOfficial: 【鴨川シーワールドなう】今年、最後のルーピングキック!2013年もみなさまにとってよい年になりますように! http://twitter.com/kamoseaOfficial/status/285660490246545408/photo/1 17:19

公共利用されるサービスへのご注文

"特に見せる価値の無い自分日記や報告 の類いをSNS発信サービスに載せるのは気に入らない"

という意見をみた。
「これを食べたよ」アップは全然良いんだけど、「これ買った/これ読んだ/これ観た」だけで、ロクな感想も無く amazonアフィリリンク(しかも短縮URL)添付する方がクダラナイ。
が、コレは有益で全然アリなんだよねぇw

自分日記でも全然構わないよ、コッチはとても参考に出来るから。 つまらない日記アップでも訳が解るものなら大変結構。自分日記を公表してくれるなんて、場合によってはドキドキ。身近な人がどう受け取り、どう活用してくれるかも含めて、相互公表公開してんじゃないかな。

一応メディアとして、せめてもの体裁も欲しい処だけど、多くの人に「情報サプライヤーたるべし」と要求する筋合いは無い。また(何処のどの人にとって)「有益な論客たれ」等、求める訳にはいかない。自分の思いどおりに群集が応える訳ないじゃないか。

多忙やら経験から人選する必要ある人なら、この辺りはサクっと仕分けして置くべきじゃないか。「忙しいから邪魔されたくない従ってツマラナイ人間は相手にしない」、子供でも出来る。

ボヤく時は「どうせ一杯やったんだろう」位に思って正解なんだろうし、そういう人みたいだと云うのも判っている。普段の日記、毎日の独り言を公開してくれたお陰でコチラも穏やかに文面を受け止められる。

一面しか見せられないキャラクターだと、物分りの悪い人は「毎時でもそれしか考えていない真面目な堅物か?」とか「いつ寝てるんだ?」とか「そのペースで生きるのか?いつまで?」とか言いそうだw で、報告/公開が滞り始めると「あぁ奴は終わった」とか、挙句「死んだか」と言われるwwww
よくTW炊く人が例えば多忙やら休暇やら又は気分的等で、急に発信量を減らすと TLで見逃す。コッチはうっかり「ん?待てよ、最近あの人を見ていない。まさか亡くなったのか?!」と慌てて生存確認した事がある。生きててホッとする。ここで本当に亡くなったフォローはいないけど、結構体験してる事。

ピンキリまで居てくれないと交流場は賑わないし、大して有益も出ない。それこそ何かを提供して客寄せする"発信行為"も必要無いだろう。多数派が居るから少数派が活きるとか色々言い返せるけど、各々が嫌悪敬遠する世界なんて凄い身近にあるんだし。まぁ、そのへん宜しくやって下さいよ先生方 04:44

こうしなければならない

大丈夫。
その内、あなたが使っているSNSは閑散とするよ。もう飽きてるでしょうに。

みんながしないタブーな話 

久し振りに「お早うございます」。
初っ端から所得税やら税率分布の書き込みを見て当地の天候同様、雨雲が張った気分でござる。

年の瀬の今現在、まだ早い話題と思われるが、お勤め人が意識するには遠いし支給額であるから貧乏と言うには酷だ。

自己申告層は節約志向がある。
なので自ら口にする者は皆無に近い。 「私はキチンと納税しています!ビシッ!!」と言い過ぎる場合、それが義務を強いられる故の文句なのか、又は節税テクニックも備えた上で言う自尊心、又はお馬鹿層への蔑みやなのか、急かされて掻き集めた領収書をお届けする丁稚な申告者なのか、適当に書いただけでワザワザ出頭しに行くのか、各自それぞれだろうが、納税額が貢献度に直結するものでもなく、お上も無理に搾り取ろうとはしない中、生活維持を優先に納められるもの。

平成23年度より年金受給者の申告納税が無し、になったが私的に「大勢の高齢者が大勢来署してアレコレ質問対応して時間と人員削がれて且つ殆どが所得税申告金額0 とか勘弁してくれ」から決まったのではないかと思う。

税率分布なんて事で「大勢が貧乏で納税の義務を成していない!」と妄言するのは勝手だけど、貧乏じゃなくて収入とその所得に応じて計算すると今の分布になるだけの話でさ。。 先日「友愛」を語った著名人(脳科学者)は多忙を理由に丸3年間無申告の完全放置状態。追徴されたが社会的なお咎めは無く、今も快活で有名だ。完全放置に到った自分の思考を科学すれば、さぞ愉快だろうが、一般的に裏社会人でも考慮する点をもスルーした。もう水に流れているが。まぁ一般同士での納税関連相談や雑談は基本タブーですねw  さっきみたいなTWをした後で、該当人が宣伝を打つとは。僕だけがウケている。

仕訳やら申告自体が面白くて税理士でも、と思ったが知人らの話に依ると、事務所独立枠が地域毎に決まっており大方は資格取得と枠取得の順番待ちだそうだ。そういう所へ飛び込むと邪魔になると思って止めた。身内の申告を手伝った際、こちらは収入状況の把握から良回答を出し間違いの無い書面に仕上げ、確かな安心を伝える訳だが、あからさまに収入を聞かれる先方は余り気分が良くなく、恥を知られたような不快さを感じたようで、中々親身な印象を与えるには難しいものだと感じた。これは大変な仕事だろうと。 10:54
気軽に話せないことを、ワザワザ弄ってみせるのは結構だけど、空気を読んであげましょうよ、だってお互い様でしょ? とゆー感想。

PSE8.0 で Graffiti

先日、お絵描きの話を偉そ~に語った語り手のレベルw 適当でスワセンw
ディテイルぐちゃぐちゃ、SFとか描かないもんでw フィルターで誤魔化して、トーンカーブでお決まりのS字カーブ、チョチョイのチョイで終わらせました。描いてると直ぐ面倒になるもんで。

PSの色乗りはボンヤリでして、水彩系の滲みとか絵筆の塗り伸ばし跡とかリアルな塗りじゃないんです。ブラシ形状を登録できますが、形状が移動するだけでヌターっと。その為、エアブラシで掻く様なボカシ系の塗り、若しくは油系の的確な色分け塗りになると思います。そんで美術系大学出た人とかデッサンや陰影、線じゃなく面を描ける基礎的画力があって、それはそれはハッキリと色が見えている上手な人がパパパ~ッと使うとハマるような、そんなお絵描きソフトだと思います。ブラシについてはCS6でカスタマイズが効くようになったそうで、且つ設定の幅がメチャ多いので、"各設定を弄ると大体このようなブラシ形状になります本(5000円位)"まで出ているとゆー程だそうです。

こゆのって俗に"厚塗り"とか"フォトショ塗り"とか言われるみたいですが、「ここにあるのは、光がこう当たってこう影が出来てこう反射してえーとうーん‥」と、ゴチャゴチャ色を変えてながら按配を見るようなもんで、"テキトーゴチャ塗り"なだけだと思いますけどw 上乗せした交差線の隙間から下の色(先に置いたRGBデータ)がチラリチラリと見える、それで何となく厚く塗ったような見え方をするだけで、実際は1pxの点とゆーデータの色が変わってるだけで、厚さとか無いですからね。チラリズム厚塗りかと思います。そんでフィルターとか色調~トーン補正~レベル補正で箔を付ける、ここまでするようですから、やっぱフォトショ塗りが正解なのかな。

PSE系を使って便利だと思うのは、フィルターの利用、クイック編集モードでの補正(補正前後を並べて比較)、手軽なリサイズ処理で、この辺の理由から各ソフトで描画して、仕上げや調整や効果をPSで行う、こういう方が多いと思います。どのソフトもファイル形式 - PSD での保存/読込が行えますんで、PS以外のソフトで描いてもPSで処理出来ますし、PS主体で描いていても他のソフトを併用出来るとゆー。あって困るものじゃ無いです。常にadobe贔屓めいた事ばっかり書いてますが、私 Photoshop押しではなく、あくまで Elements8.0押しなだけなんで、ご了承下さい。

めんどくさかったので、細かいトコは放置です
余計なんですけど手順を。
  1. ラフ&下書き
  2. グレーで陰影出し(いきなり色を使って陰影描くのは面倒なので)
  3. 新規レイヤ、カラーモード(明暗モード)で色乗せ
  4. レイヤー結合、色調補正
  5. 被写体はレイヤー1枚で色を拾いながら/作りながらゴチャゴチャ適当に描く。使うブラシは初期設定の円ブラシ(クッキリ色乗せ)/ソフトエアーブラシ(ボンヤリ色乗せ)でした。ペンタブの筆圧検知が厄介で、私の筆圧ってすげぇ軽くて圧が出せないんです。それでベッタリな円ブラシがメインでした。
  6. ソフト系のブラシで背景に合いそうな色をボワーっと塗る
  7. 妙な特殊ブラシ(散布)で何か分らないけど何となく何かに見えるものを適当に描く
  8. 適当な何かをレイヤー分けして覆い焼きとかにしてみる。それをフィルターでボカシてみたりする
  9. 被写体の周りに周辺環境光をレイヤー(覆い焼きとかスクリーンで)描いてみる
  10. 何となくおkなら、見えているレイヤーを新規レイヤーに統合する(Shift+Ctrl+Alt+E)
  11. トーンカーブとか、調整レイヤー、クイック編集モードを使ったりして、誤魔化して終わり

ホントすんませんでしたw

世界の大多数が向かう人間像


RT @tara9: 「「変われる人は、これから強いよ」世界の変化を乗りこなす方法」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/420563 09:48


先刻モーリーさんが流していた変化の話(今も話は続いている模様)。これは此処4年程、私が漠然と感じていた事を明確にしたもので大変有り難い。(ウニクロとか英語修得を責務としているグローバル会社もあるが、これとは違う話。ウニクロの件は内部体質みたいなもので少し異常染みている)

自分の狭い視点から出来る限り広い世界を見ても、色んな人がいる。母国語以外の言語が堪能になれば、また同じく鬱陶しいことを知るハメになるのだが、兎角、ピンキリまで含めて不完全であり一長一短を持つのが人間ではあるが、変化対応が早い奴は例え現実逃避先として向かった分野でも、それなりに出る杭となる。

彼等は おしなべて行動が早く、設定した時間内に持てる力の120%を投入する。必要な事へ正しく時間や労力経済力を充てる。そして広い関心を持つ。なので面白い人種(志向&思考タイプ)と面白い話が出来るのは、同じく広く関心を持ち、固定概念に捕われず、素直に事の面白さを受け取り等等、非行動的でも引き出しと間口が多ければ良い。

先端系気質の人間は「世の為人の為」ではなく「良い/面白い」とかゆー割と感覚的な気分で選択実行する。そんな話を聞いて、夢とか理想ではなく確実性のある近未来予測として受け取られて聞いているコッチも気分が良い。今後は憂鬱な社会だと謳う人は沢山いるが、変化を齎す先端系人種は「気分が悪い」ことを絶対に選択しない。blogger/twitterの創始者がまた何か生み出したようだが、まぁこういう人種が世界の何処かに居る限り、篩から落ちた人間でも何かしらの面白味が体験出来る。

勿論、面白く思える為には多少なりとも関心や、それに対する理解心を持つことで。私は頑張らないが皆さんは前向きに。ともかく色んな人と楽しく話せることや少し何かが出来るのは有利だよ。 10:23
© 2006-2013 Fanpop, Inc., All Rights Reserved. Star Trek-The Next Generation
23世紀の惑星連邦でも英語ですから

"Photoshop Elements8.0 補完機能" Grant's Tools

を入れてみた。

SmartCurve 2.2
http://www.softpedia.com/get/Multimedia/Graphic/Graphic-Plugins/SmartCurve.shtml 

は入れてますが、CS みたいなトーンカーブが欲しくて色々探していました。Photoshop Elements 初期バージョン向けの補完機能プラグインや、外国では解除版が安価で提供されているのですが、私が愛用している Photoshop Elements 8.0 にも補完機能プラグインがないかと結構時間を掛けて、漸く探し出しました。検索の仕方が本当に悪かったのでしょう。ver9~11 で徐々に機能付加している Photoshop Elements なので、本記事は ver1~4、ver8 ユーザー対象の記事となります。

OS:Windows7/64bit

他の方がブログで紹介されていますが、私からも少し。
提供元: Grant's Tools - Elements Tools
http://www.cavesofice.org/~grant/Challenge/Tools/index.html
Grant's Tools ダウンロードページ
http://www.cavesofice.org/~grant/Challenge/Tools/Files.html
アクセス出来ない時は、時間をズラして再度アクセスしてみて下さい(夜中1時頃全く繋がらない→早朝繋がりDLしました)。

追記:
2013年10月時点で、GranttoolのHPが閉鎖しており(アドレス販売ページへ転送され)ます。どうしても入手したい場合は以下の海外掲示板から辿って下さい※DLするには掲示板のメンバー登録が必要です
http://www.elementsvillage.com/forums/showthread.php?t=76816

PSEもver12となり、旧態の主要機能は殆ど移植されています。使い難さ(不慣れ)と要求されるハードスペックに対応する煩わしさがあると思われますが、もう最新verに乗り換える時期とも言えます。

続きは落とした後のこと

誰でも暴発花火を上げるかも

あらゆるジャンルの著名人達が提供してくれる "いっちゃいました&やっちゃいました私!" ネタは、所謂生きていく(自立)ための人気取りや話題集めの手段だと解ってはいるし、少し又は大きく騒ぐキャンペーンに付加する要素も大事だと解るのだが、流石は著名な地位を手に入れた人達だけあって結構キティガイ染みてる。

ピンキリ含めて、人前で常識的に安定した言動を取る人が急にコケて脱線したり、異性交渉をキッカケに様変わりしたり、期待に応える頑張りに疲労脱落したり、端から出来ないことを無理に通して突然放棄したり、こういう様を見せてくれることで、見せる権利を付与された解釈もされるだろうし、区別や理解も進み、学習として活かし正すことも起こるのだろうが、その都度の外的影響たる刺激によって内的思考がグルングルン変化し過ぎる者や、本質的な偏執変容変態が立場や地位を生み出した要因である者の、躁鬱交じりの人生を垣間見ることに面白さを得なくなってきた。

普通ぽい人も今後何時爆発するか判らない危険物の様な者だが、普段は底を知らない/見せない関係にある人間関係こそが健全と安心を相互提供するのだと、私達は本能で分って実行している。しかし、これが有言/努力とかで語られ主張されても、今後どうなるかは判りませんよ?と言ったが、自分もそうだし、そう見られている。先ずどうしておくかだ 22:16
Copyright by FreeGreatPicture.com 2010 - 2011 Colorful fireworks 203

お道具の買い方が難しい

デジタルお絵描き、ペンタブの話です。

皆さんそれぞれにコダワリや好み、ご予算もありますし、お絵描きの表現手段も色々と違っており、また様々な購入層がありますので、「こうすればいい!」と断言は出来ませんが、少し物申したい気持ちから記事とします。お断りして置きますが、購入される方は様々かと思います。購入希望者が本人で就業者なのか学生なのか、他人(家族)の要望なのか色々なので、出来るだけ噛み砕いて記載しようと思っています。それとPC(スペック)の件、ペンタブのドライバー(競合)の件には触れません。

素人が書くボツネタなので読む価値はありませんw


お道具の使い方2 お絵描きや Photoshop で描くことの話

先月23日の記事 "お道具の使い方” http://redo-chan.blogspot.jp/2012/11/blog-post_23.html で触れた ペインティングソフトの件、お絵描きの話。私的に気に入った動画やサイトを紹介する Photoshopお絵描きの纏めメモ記事です。

ここ数日、異なる画像の合成時に起こる色調の不一致を如何にして合わせるか試行錯誤している。撮影時のWB/露出調整を完璧に行える訳ではないので、ソフト(Photoshop Elements )頼りでどう行えるかを検索していた処、Photoshop CS版では"カラーの適用"と云う「ソース画像からカラーデータを我々のフォトショップが読み取り上手に適用させてあげますチョチョイのチョイです」なんていう夢のような超便利機能があり、正直 CSが欲しい衝動に駆られた。多くの人が今年5月の CS6体験版キャンペーンで Photoshopに触れただろう、小生も使ってみて「やっぱCSは違うね!こりゃスッカリ写真家向けのソフトじゃないか!」と、よく解らない感想を持った。凡人は必要に駆られてから初めて過ぎ去った事の重要さを知るのである。回りまわって世界各地の amazon から CS6の値段を拾い上げる厭らしい事をする始末。

http://www.amazon.co.uk/dp/B007UXD72I £613.00英ポンド(¥80,961)
http://www.amazon.ca/dp/B007R0RKV8/ CDN$ 733.92カナダドル(¥60,505)
http://www.amazon.fr/dp/B007WRDIH6/ EUR-FRA 834,99フランス (¥89,575)
http://www.amazon.de/dp/B008JSS8YA/ EUR-DEU 1.083,63ドイツ(¥116,248)
http://www.amazon.es/dp/B0081SWYCU/ EUR-ESP 942,82スペイン(¥101,142)
http://www.amazon.it/dp/B007UXD72I/ EUR-ITA 817,86イタリア(¥87,737)
http://www.amazon.cn/dp/B00871BMKG/ 5,354.00人民元(¥70,474)
http://www.amazon.com/dp/B007R0RKV8 $520.88米ドル
http://www.amazon.co.jp/dp/B007STFL50 ¥80,719 通常配送無料

‥$520.88‥¥42,684- ・・・えっ?
‥¥80,719 ‥ $986.30米ドル ・・・えっ?

グ、グローバル‥。
人口とか経済状況とか敗戦国?とか知りませんけど、価格設定にバラつきあって面白い。民族流入事情からカナダは複数言語版を取扱。中国も英語版か简体中文の選択肢。言語教育度なんかも見えてくる。

続きは、フォトショCSを使ってイラストを描く人達のyoutube動画とPhotoshopアートワークのチュートリアルサイトのを目玉にして、読む価値の無い「小生が興味を持った経緯」とか、ペイントソフト選びで迷った時の私的な助言を記載。

更新がんばるぞ! 「継続は力なり」について

長くツイートしたものはブログにする活動。そうでないとココの更新が減るので。

毎回、私はトイレへ行こうと椅子を発ち、用を済ませ戻ってくる間に妙な事を考えている。
先程は、、、「拙者(私)が表彰とか褒章とか誉れに肖(あやか)ったのは殆ど十代だけで、歳追う事に多少なりとも称賛に値する実績には無縁である」と思い付いた(てへへ)。こんな自分を省みた時に考え出せる理由とは「飽きが来て継続しなかったからだ」と結論付けした。そして現代の若者や青年に対して、、、「例え芽が出なくても、一つでも取り組める何かしらの事柄があれば、これを正しく学び、時を費やし気持ちを注ぎ、孤立し過ぎる事無く交流を保ち、緩やかにでも深みを増し、これらに精進しながら現実的に技術&能力の活用として生活若しくは人生に組み込むのなら、必ず称賛に値する大きな力となり、生活や周辺に良い影響を与えますぞ(キッパリ!)」

と云う、お高いメッセージ付きまで考え出し、ツイート上で公表した後で例の様にこのブログに移し纏めた。用事を済ませる間の雑感を、覚えている限り TWのネタに使うのだから、私が頻繁にTWを吐く時は「トイレの回数が多いんですね」という事がバレてしまう。

さて、所謂「継続は力なり」と言われるが、平々凡々でも続ける事が結局は個人の歴史と財産になる。・・・ん? いやいや、こういう事じゃないだろう。
格言の原典から離れ、”毎度あてくしの自論で御座います”と申し置きますが、そもそも継続とは思う以上に困難を極めるものだと結しておりますじゃ。

自分が続けたくても周りの変化がこれを許さなくなるかも知れない。極めた心境になり筆を置くこともある、置かざるを得なくなることもある、天才肌の持ち主が一発ドカーンと当てた挙句に不得手で余計な事に手を出し毟り取られて転落する。僅かな生活環境の変化でも気分転換と称し「生活に彩り足りねぇ、血が足りなねぇぇ!」とばかりに、ライフチェンジしていると継続(習慣)なんて出来っこない。「踏ん切りを付けて他へ進む」のも一種の継続放棄、過去清算であり、こういった「どうかしてるぜ!いつまでもやってられないぜ!」という転換転進を「自己向上と経験学習成長」に書き直して今日に到る経験(記憶)は結構多くの人に当てはまるのではないか、と思う。

体が云う事を利かなくなり継続断念する場合もある。誰しも徐々に突然に体調変調がある。日々働く人なら誰でも付き纏う不安が健康維持である。
経済や法律事情、世界事情や環境の激変、不運な事故や災害、生きている間に結構世界は変わる。生きる分だけ身を以って体験出来るだろう。各事変・事象の発生確率なんかはさて置き、「10年20年、10歳20歳30歳生きてりゃ、それなり何かあった」と誰もが言える(だから世のヨボヨボ老人でも人生話を聞くとスゲー面白い)。継続とはどんな事情でも断念しないことであるが、実際は継続できる環境に自分を置く/向ける事が肝心だ。戦略的継続なのだ。だから継続は難しい。

さて、原典を辿ろう
青年よ強くなれ
牛のごとく、象のごとく、強くなれ
真に強いとは、一道を生きぬくことである
性格の弱さ悲しむなかれ
性格の強さ必ずしも誇るに足らず
「念願は人格を決定す 継続は力なり」
真の強さは正しい念願を貫くにある
怒って腕力をふるうがごときは弱者の至れるものである
悪友の誘惑によって堕落するがごときは弱者の標本である
青年よ強くなれ 大きくなれ


住岡夜晃著『讃嘆の詩(樹心社)』より
http://homepage2.nifty.com/keizoku_ha_chikara/index.htm

今現在は青年・乙女である世代の君達も、のちのち年老いた時に、自分の過去や生涯をどう捉えるか、そしてどう覚悟を決めるのか、を考えたりすると思う。
これは真理・道理かも知れない。だから今の大人や老人達はそれなりに知っている・解っている。しかし、こうした先人(先祖)の体験のホントのトコロが若い世代へ語られる事は余りない。美徳とか恥とか敗者とか面倒だとか忘れたとか、まぁ先祖全ての記憶を保存継承することは出来ない。最近では家訓もないだろう。「先祖なんて遺物だ」と楽しく生き晩年ガクブルな人も多いかと思うが。
大体、話す側の老人が口下手や話下手なのがアカンのだ。話さなくなると笑いが無くなり、奇妙なタイミングで喜怒哀楽を出し始める。そうしてボケが早まり寂しく死んでいく。生命の継続がチカラどころでは無くなったら僅かな自己礼賛も砕けるだろう、そうして無我へシフトする。
永遠の話をしなくても、だからまぁ継続とは難しいよ、という雑記