Blogger Discrp

どぅーしてココに着ちゃったの?!
  ここは redo_chan という、よく分らない匿名ユーザーが鉄則から外れてブログっている Blog です。

文字を大きくする Ctrl or Cmd + + 小さくする Ctrl or Cmd + - 元に戻す Ctrl or Cmd + 0

November/2012


RT@Zoo November/2012

動物園や水族館の写真付きリツートを月間で纏めました


RT @nogeyamazoo401: 野毛山動物園の営業部長、フタコブラクダのツガルさんが神奈川県の共同募金PR大使に任命されることになりました。本日、11時より就任式を行います★ http://twitter.com/nogeyamazoo401/status/264502317070573569/photo/1 16:38

RT @ChibaZoo: 本日のコモンマーモセットの親仔です。父親の背中をしっかりとつかんでいますが、残念なことに2頭とも背中を向けています。(樽) #chibazoo http://twitter.com/ChibaZoo/status/264532847782682624/photo/1 16:39

RT @nogeyamazoo401: 本日は秋の野毛山動物クイズ大会としてクイズラリーを開催しています!今朝は少し肌寒いですが、園内を歩いて体を温めながら、クイズラリーに挑戦してみてはいかがでしょうか? ヒントは目の前の動物たちです☆ http://t.co/XQxoR ... 16:39

RT @ChibaZoo: コツメカワウソの赤ちゃん達、朝から展示場の方に兄弟達に持ち出されていました。池の水も透き通っていて、カワウソの泳ぐ姿も良く見えます。画像は、昨日の体重測定からです…(場) #chibazoo http://twitter.com/ChibaZoo/status/264541557020049408/photo/1 16:39


RT @ChibaZoo: ちなみに、ゴリラのローラは、人が好きなので、近づいて来ることが多いです。こんなにどアップで写真も撮れちゃいますよ。撮影するときはフラッシュ切ってくださいね。(加) #chibazoo http://twitter.com/ChibaZoo/status/264897738301394944/photo/1 20:54

RT @nogeyamazoo401: 2012年2月生まれのナム(オス)は好奇心旺盛で、色々なものに興味津々。今日は、ちりとりの中に入っていました。 http://twitter.com/nogeyamazoo401/status/264993409067012096/photo/1 20:54


RT @ChibaZoo: スコールの時間に動き出した、ナマケモノの父ちゃん。今日は全頭が3階~天井付近にいますよ。(加) #chibazoo http://twitter.com/ChibaZoo/status/266778187931975681/photo/1 15:44


RT @nogeyamazoo401: ホンドタヌキの展示場では、敷いていた落ち葉が減ってきてしまったので追加しました。新しい落ち葉の山を詮索中です。秋になり、だいぶ太って毛皮もフカフカになってきました。落ち葉や木の色と近く、目立たない色は、獲物にならないための工夫です。 ... 09:04


RT @ChibaZoo: 日だまりの中で、気持ち良さそうに、お休み中のコウタとエイタ。 風太の四男と五男にあたる双子です。 今、注目を集めている、孫の双子ともども宜しくお願いします(^-^)v 《園》#chibazoo http://twitter.com/ChibaZoo/status/271072140332240896/photo/1 13:19

更新停滞から、ふと思うこと

"更新"はとても大事な行動行為で、主旨や運営の人柄にも及ぶ行動表示です。
それなりに更新があれば、運営者が生きている証明になる。大方は「きっと相変わらず生きているのだろう」で済むし、そもそもこんな心配は余所にして、検索に挙がってきた記事内容だけを重宝する、この繰り返しではあります。

手軽な twitter 上の発言は、これが継続する限り、今後もココに月間で纏めるのですが、RTを含めて掲載すると、これが中々見映えの良い物で、他者の褌を履かせて貰うのはラクだと実感しています。RTした発信内容は、的確な意見や画像があり、開放的であり日本語での運用に適合した、このミニSNSの浸透で本当に様々な方々の意見を「webに貼り付ける」という行為で拝借出来る。これは本当に有り難く、凄い事だと思います。

以前は、少し気になった事柄を初心者目線で探っていく 行為そのものを記事(ネタ)にしましたが、最近では肝心な「気になる」気分に中々ならない。関心が極端に減った様です。他人事のような言い分ですが自分の事ですね。「有ればいいな」と思った事を記事にしてみましたが、今では まとめサイト と云うものが充実しており、URLを貼り付けて誘導してしまえば済みます。大勢の誰かの発言を纏めて面白く採り上げる、こう云った編集行為の巧さ(重要度)も情報社会上の貢献になりますから、本当に有り難い事です。

有り難い事が増えてしまったので、自分から特に何か隙間を狙ったような事はしなくなった、こういう理由だと思います。それと、英語字幕翻訳など、かなり時間が掛かる暇つぶし的趣味行為や、実は、、、、一般には紹介できないモノなんかにハマってるので、ココでの更新間隔や量が減った訳です。掲載したい対象毎に的確なサイトがあり分散するからこそ、ホームとしてBLogがある訳ですが、それでもココに集中させられないモノもありますがなw

それにしても本当に全体的に見て、意見や情報の質が上がったと思います。でも、発言の土台である肝心な発言者の人格は後回しにして発言の質だけを抽出する事だけになっている、のかも知れません。個人でもネット上では公共公人格として見られてしまう点も面白いと思います。また反面、公人格としての扱いから逃れる層もいらっしゃいまして、ヒッソリと現実味のあるコミューンを構築していたり、皆さん相変わらずお元気です。

30代後半の、何かにつけて言ってしまいたい気分も随分収まりましたので、今後は点々とした心持ちでココを続けていけたら、と思っておりまふ。

Popular tango song of movies 映画 タンゴといえばコレ

映画セイントウーマンとかシンドラーとかトゥルーライズとか

曲名:ポル・ウナ・カベサ(Por una cabeza) - 奏者イツァーク・パールマン(Itzhak Perlman)


お道具の用い方

長くツイートしたものはブログにする活動。
そうでないとココの更新が減るので。

各種ソフトに言えるが、搭載機能を隅々まで知るのは中々難しい。
改めてPSEの操作について各サイトを訪問し集合知の恩恵に与(あずか)った。

同時に、昨今のデスクトップアートアプリも検索、
目下clip studio paint http://www.clipstudio.net/が一押しと感じる。
イラスト制作ソフト CLIP STUDIO PAINT PRO by Copyright © CELSYS,Inc
http://www.clipstudio.net/

─ 体験版使ってみましたが、こりゃ日本的な親切盛り沢山で多機能。Photoshop CS買って只イラストするなら、断然CSPP(clip studio paint Pro)を選ぶ方が賢い。サイトの作りもそうだし、開発の仕組や、ユーザーへのアプローチが丁寧、力入れてる。こういう会社は絶対に良いソフトを出す。良い仕事してますよ、セルシスさん。─


但し、恐らく商用でもソフト一つでは完結しないように、複合使用(特色を活かす)や個人の好みでの使用/試用から、現存する あらゆるアート系アプリは人気度に無関係で使われる。そこで、Windowsでの開発を終えたAzDrawing & Azpainter(サイトは右カラムのバナーからドウゾ) の話だが、スペイン語圏のカートゥンアーティストらのブログで、このソフトの使用を確認出来る。そこでは AzPainter 一つでの制作またはAzDrawingとフォトショとの連携運用を試す記事が見られ、つまり中々便利で機能的にも良いとされているからなのである。例えば「あの有名なシェアソフト、お約束のデバイスを使えば万事完結する」と考えるプロも居るだろうが、そこに収まらず適当な道具選びとして試用し取捨選択する作家も居る。そして、この行為は玄人も素人も関係ない。地球を半周した場所で制作者の作品を用いて創作者が作品を生み出す循環関係を見ていると、道具(ソフト)の使われ方と使い方(使いこなし)について思うものがある。05:11

AzSky 氏のソフトは今後もヨイショします。

おっと!その件でのK札の悪口はそこまでだ!

長くツイートしたものはブログにする活動。そうでないとココの更新が減るので。

遠隔操作事件で設置された合同捜査本部の活動に纏わる大衆向けの端記事で多くの雑多な意見を見た。

この件の捜査方針や聞き込みに対する私個人の感想は、状況に応じた捜査活動と思います。国家機関に対する各々の感情と云う点での意見に沿った感想ならば、一課及び三課の捜査協力に関わった経験から肯定。

捜査に関わる公務員とて同じ人間なので、他のあらゆる組織形態と同じ事情があると感じるほど、実際は人間味のある人達に見えたし、活動中の長短の表れにも他業種の集団業務に通じる一般性があり、全く完璧ではないし団欒もある。

他と違うのは使命感職務意識のレベルで、そこには公務と云うものを感じた。検察と調整しながら資料作成し毎日現場へ足を運ぶ刑事や、進展無くホトホト困り顔で「何かないですかねぇ」とコーヒーを飲みに来た刑事さんも居た。警察という職業視点に先入観を持つけれど「絶対検挙する」という気合の違いが与える圧力、これが殺人事件になると活動に接触した市民側への圧力は中々のものに感じるでしょう。抱えている深刻さや不安が表れ、これを他人が感じる、対面した間で行われる互いを察知する本能、この印象経験を元に不信感を持つのも正しい訳です。普遍的に、決め付け言動を行う人は印象悪く論理破綻しており更に強行する事によって最悪となります。こういう人は何処の組織にも居るし、ウッカリやってしまう事もある。

実際に接した刑事クラス又は準拠する人達との会話や談笑を通じた感想は、常に推測し言動を明確にする思考を保ちながら聞き取り確かな論理性を構築する、これが共通する印象で、人によっては「疑って掛かる」と受け取られると思いますが、結論付けた論理(起訴状とか云うやつ?)の作成と確認から感じる確かで無駄のない柔らかく鋭い論拠に「おぉスゲェ!」と驚嘆と感動するものがありまして、同時に「この国家機関相手にウソとか犯罪とかマジ無理ゲー」と思った。この、筋が通った内容確認に関しては交番の警邏~警官さんも徹底していると感じているのです。

あてくし別に警察機関のヨイショをしてる訳では無く、業種は違えど 働く男&働くオジサン&働くパパ として見た時に持つ感想として、仕事の見事さを賞賛するのは別段悪くは無いと思うんです。終わり 08:54

wikipedia 旭日章 (警察章)
http://ja.wikipedia.org/wiki/旭日章 (警察章)


難しいことを考え込む人ほど単純

長くツイートしたものはブログにする活動。そうでないとココの更新が減るので。

他人をも巻き込む系統の精神不安保持者の安定剤として、集中力を齎(もたら)す何かしら作業従事があり、これには理性の敵とされる本能系欲求、社会悪染みた活動が効用を発揮するケースがある。まぁエロの話。

時間蓄積に依る現存の定型文(趣向&雛形~アレしてコレして絡むとか、どんなジャンルでも定番のパターンがある)に収まってしまう事。複雑性を要因とする不安は、単純性や安定安心を求める故の反動と云う、滑稽であり面白くもある感想。

米喜劇 "奇跡の縫ぐるみ2012(TED)"にもある、特定富裕層及び下層やら社会的少数者の扱い、また基本性能や経歴等を経て言論として少なからず影響を与える所、方角も位置も変えながらの視点を得る事が、上下のなく物事を把握できる高品質層への道かも 07:22

Visiteurs de prison à Monaco - © Le Nouvel Observateur
モナコ公国 刑務所


狂人も世間の枠内に納まる。常に檻の中なのだ。

何でも切磋琢磨

長くツイートしたものはブログにする活動。そうでないとココの更新が減るので。

全くの素人意見として。
光を描く事を手に入れた(デジタルペインティングソフト)近年の描画家で、3D系ソフトにあるレンダリング(特に大域照明)を取り入れる理論は正しいのだが、光源色/物体色/(短・中・長波長光に対応した)反射率特性などを頭で弾き出すのと、感覚で描画するのとどっちも必要なんだろう。

半日前のレンダリング技法への意見は、各ソフトウェアが ”量より質”の設計方針から ”質より量”への転換を図り躍進した点(無論ハード性能向上が要因)に紐付けてTWしたかった。結局の処、これを人間に置き換えると、”試行錯誤という個人練習量”になると説き、加えて自分の見聞を添付しようと思ったが、凡人の経験など無意味なので書かない。


メカBlog (kon)氏
 http://mechanic.blog25.fc2.com/blog-entry-438.html
著作:漫画の教科書シリーズNo.10 SFメカニックの上手な描き方 スーパー技法
http://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=3397
誠文堂新光社 (2012/4/23)

凄いよ、この方。


ブログで制作過程を紹介。一見の価値有り

神経質な識者への慰め

長くツイートしたものはブログにする活動。そうでないとココの更新が減るので。

TWまたはRTで
「よく『詰まらない』を連呼する人は、面白さに気付けない自分の詰らなさに気付け」や
「プロフに『辛辣です』と置きながら、人の意見を拝借するばかりで困惑する」など
発言者自身を満たす有り難い説法TWを見掛けるが、言葉を投げ掛けた連中の一生を通して見てあげれば、説法者は彼らの或る機会の或る一点に於いてのみを意見しただけに過ぎないし、同じく説法者も一点での発言に過ぎない。風に煽られた木の葉は同じ風向へ揺れるだろうが枝振りや枝付きで違った揺れ方もする。無視出来る程度の対局的存在へ年数掛けて観察する事はしないだろうが、そんな対象の一生にも或る種の真理は有る。

集団社会の中に生まれた限り、他者等を比較参考しながら羨望や反感や自虐に批判などを抱えて、それぞれが自己の存在価値を形作っていくだろうし、または既成の自己価値概念を強固にしていくかもしれない。周囲からの刺激は天候と例えて、どう根付き枝葉を伸ばすか、と解けば先天&後天的にも”それぞれ”と云うものになる。これには自他視点で診られる矛盾を多く孕んでいる、そして、こういうものなのだろう。

仮に、閉鎖された場所で唯独り存在するだけモノだったら、恐らく何かをしようとする事さえ起こせないし気付けない。「相反し嫌悪する何かしら、大雑把に周囲と云うものがあり、その中に含まれ存在するからこそ、自我的なものが今そこに御座います」と云うのが上位的な意見なのだろうw 03:42

wikipedia"精神安定剤"
http://ja.wikipedia.org/wiki/精神安定剤

お薬のお世話になってる識者の多いこと・・・。お大事に。

ネッツへの過信と期待を余所にした到達点

長くツイートしたものはブログにする活動、そうでないと此処の更新が減るので。

香港生活市場に厄介な買占め人"水貨客"の件で、数年前なら早速ヤフーチャットで、日本語が話せる香港人たちの部屋で聞いてみる、なんて事も出来ただろうが残念ながら今では存在しない。先週もサンディ影響下で、暇潰しに訪問したが人が居ない、と云う残念な感想も見た。

私的に大成功だった思うニコ生の米大統領選企画[1]の中で、番組参加者/企画者及び視聴者のコメントを見聞きして、今現在の大勢の指向性、使用方法と注意点、使い分け(棲み分け)についての意見や希望を感じる事が出来た。一方、この十数年を知る人は一様に時代の変化を感じ、その中で良し悪しや、また普遍に通ずる流動性や結果論を導き出していると思う。

道具が変わっても使い方の基本に変化はない面もあるし、大きく変容する革新もある。同時に時間と共に個人の心身は経験を得て熟成していく。生活に組み込んでも良しとされ始めたソーシャルネットを伴い各人の人生が進む一方、このソーシャルネットの面倒さと不要さもまた発生している。

問題の根本は環境ではなく、常に各人が持つ自我/自己概念に依るもので、この変化を感覚し解決に導く実験が現実的な実践である。持続/継続/素直/正直/決断/明言に姿勢と個性が現れ、他者は同じ姿勢で加えて寛容な理解を示す、この辺りに今後の利用上の賢さがあるかも知れない。

言語の壁を取り去る事は随分と先だが、一度くらいは世界中が深層面での共通認識を持つ寸前までに到達する可能性を感じている。この過程やそこで生まれる差異や脱落もまた体験しながら、人間は外界と自己の関係性を少しずつ高めながら得ていくのだろう。

そして「独立せよ!」(沈黙の艦隊32巻 P150)なのである。


[1]
11/6 22:30~11/7 15:00 アメリカ大統領選【オバマvsロムニー】開票まで16時間ぶっ通し!解説&実況生放送
http://connectusa.jp/election-niconico/
アメリカ大統領選【オバマvsロムニー】開票まで16時間ぶっ通し!解説&実況生放送 (番組ID:lv113674556)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv113674556