Blogger Discrp

どぅーしてココに着ちゃったの?!
  ここは redo_chan という、よく分らない匿名ユーザーが鉄則から外れてブログっている Blog です。

文字を大きくする Ctrl or Cmd + + 小さくする Ctrl or Cmd + - 元に戻す Ctrl or Cmd + 0

Hey, nicodouga uploaders! Upload to the youtube! It's my ORDER!! ようつべにうpれやボケぇ



ニコ動だけにうpって、つべ(youtube)にうpってない動画作者には正直 腹が立つ。

ってことを何時(いつ)か書こうとして忘れていた。冒頭のツイートをGoogle+ で見つけたので書いて置こう。

ニコ動アワード受賞動画 を作者以外の誰かが無断で youtube に投稿した実例がある。投稿動画に世界中からコメントと評価が入った。この無断拝借投稿動画にはオリジナル動画(ニコ動画へ)のリンクが記載されていた。登録しないと視聴できない日本の大方若者向け動画サイト(ニコ動)なんぞに外国の人を訪問させるな!あほかバカ‥

大方「素晴らしい!世界中に見せたい!けれど、ニコニコ動画は国内の登録者しか視聴されない。そうだ!作者に替わって youtube に投稿しよう!世界中に見てもらおう!」と云う理由なのだろう。これを「よくあることだ、良心的だ」とか「最低限のマナーを守っている」とか解釈するのは勝手だが。

そうして、後日作者本人がうp(投稿)していたが、見るも無残な視聴開回数で哀れだった。おまけに全くの個人活動ではなく、自営らしい職業形態だったので尚更無常感に襲われた。

勝手に投稿された動画ほど厄介なモノはない。信じられないだろうが、”パクリ投稿だと判別した場合それが無駄な行為と解っている上で逐一侵害通報してくれてる視聴者” は本当に居る。(いい加減 作者連中の落ち度に馬鹿らしくもなるが)私も通報している。著作が明確なら通報するのは当然だと考えているユーザーは実際に居るし増えている。

「増えてるわけねーだろターーーコ」
立場が変われば(投稿者になれば)どうなるか?という考えから増えている。パクリ投稿で分散させられると収益も認知も正しい所と人へ届かない。よく社会の不義に対して「ちゃんとやれよ!」と憤るクラスタが存在する実例がコレと似ている(のでソッチで考えてみ)。

youtube も著作に関して年々対応対策を固めている。アップロードされた動画の音声を解析して「これは第三者(投稿者以外)の著作権利物である可能性があるので設定又は意義が申し出て下さい」と促すプログラム・システムが装備されている。だが、不幸にして権利を認められず自作動画を削除されたり、共同出資外注管理会社が都合良く利用するだけの申請システムである点も事実だ。

しかし、営利ではない一般(趣味)でもある場合も費用と時間を投じた動画ならば「ニコ動だけで良い」と満足せず、面倒臭がらずに youtube にもアップロードすべきは必須だと考える。ニコ動に投稿する利点は理解している。「お借りした素材はニコ動投稿物だしそれで広告費を得るのは申し訳ない」理由も判らなくは無い。

だが大体は、投稿者らの"難を逃れたい曖昧な中途半端な行動"が迷惑に迷惑を呼び込む結果になっている。ニコニコ動画の役割は判っているが、そこで生温い交流や前時代的人付き合いが優先されるなら無様だ。そんなサイトや老齢ユーザーや保守後退的マナーなぞ遠(とお)に不要だ。寧ろ批難されても良いくらいだ。事実、批難されても良い実態がボロボロと、ボロがボロを着て出てくるのがニコニコだろ?w

運営上、課金会員でしか youtube 並みの動画視聴サービスを提供できない事も理解出来るが、、、ハッキリ言うとニコ動なんぞ閉鎖空間で今時のクリエイティブ動画共有サイトでは無い。この件は内向き・内需へ向かう性質と同じで今後もダラダラ再発する現象であり、こういう体質になった流行遅れのサイトは思想喧伝活動が盛んになってくる(ウヨクだとかサヨクだとか暇な特殊市民団体の一員や年金受給左翼団体老人がだコメントやニコニュースにツイートにしやがる。酷いもんだ)、まったく。

私的にニコ動投稿動画を紹介したい場合に、youtube に投稿(または代用)が在るなら優先すべきは youtube だ。一々ログインしてサイト内で再生する鈍足なニコ動のリンクは極力避けたい。今では本当に鬱陶しい動画サイトだ。アニメや興行を視聴する為のブロードキャスト&報道でサイト訪問&利用が成り立っているのであって、特にミニコミュ要素のある活動ではない限り、クリエイティブな創作動画や報道活動動画は絶対に youtube へ優先的に投稿すべきだ。ニコ動は極一部の日本向けサイトであって、世界標準でない。この点が全てを意味する。

将来的に世界標準の共有サービスサイトで利用されるよう活動するサイトでもない。元NTT幹部とよもだ愛媛県人とが仕切る運営理念は世界目線では無い。経産省目線だ。この点は随分と知られたものだし十分承知だ。「なら使わなければいいじゃんw」と言い放つ(表向き解雇された)サイト命名者がほくそ笑む姿が思い浮かぶ。が、アソコにはもっと深い闇がある。

まぁ詰まる処、口当たりの良い若者騙しのサイトにキミたちクリエイティブな才能が埋没し腐っていくのが、私は我慢ならないのだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿